CUSTOM
2009年11月25日
Gマジェパート2
昨日つづきです。
ビックフットのサブフレームをガッチリ固定して車体から外しました。
ヘッドの位置を上げる為にハンガーの取り付け部分をカットしました。
リンクを付ける部分を探していたら、
有るじゃないですか、謎の穴
せっかくなんでここに無垢棒を
いい感じです。
次にフロント周りです
フォークを外しました
延びてる状態とフルボトムの状態の差が少ないので
中にカラーが入って居そうなので
一度ばらしてみます。
フォークキャップにair用のタップ立てます。
エアサスパーツも揃ってきました。
コンプレッサーは275
プレッシャースイッチは150
タンクは、アルミの0.5ガロン使います。
で夜になってから、マイドーお世話になってます。
コンドーS/Sに三つ又のピンを取ってもらいに
これがまた、取れないんですよね
2009年11月22日
マジェ パート?
本日からマジェのカスタム始めます。
とりあえず全バラ
細かい事なのですが。
ジェネカバの右上のパーツ
最後は外してしまうので、
それなら最初から無い物に交換
小さい事ですが、
出来上がった時の全体の雰囲気
凄く重要だと思っています。
バイトさんの作るバイクって凄く雰囲気
有るますよね。
足し算だけではなく、引き算も
良いと思います。
これからカスタムする方に
これは、私の考えですが。
バイクの最後の完成図を頭に思い描いて下さい。
それに向かってカスタムした方が
2度・3度部品を重複交換しないで済みますよね。
誰かが付けててかっこ良かった。
でもそれは、自分のバイクではありませんよね?
一度、自分のバイクに合うのか考えて、
自分の完成図に合っているのかを
考えてみるのも良いと思います。
考えてる時が一番楽しいですよね(笑
話が脱線しましたが、
年内あと7台納車予定で頑張って行きます。
でも今日は、みんなローライダーショー行ってます。
俺も行きたかったな〜
Gマジェ納車です。
お待たせしました。
納車です。
今回のカスタム内容
インナーペイント レクサスのワイン
オーディオ4ch アンプ式M−SOULのスピーカー×4
LEDチューブ90センチ×2 30センチ×1
400用Wディスク Y‘sのフルセットを使用
aprエアサス
ハンドル周りメッキパーツ取り付け デイトナスイッチBOX
デイトナメッキマスター
ポッシュパーキングレバー
ファーストカルム グリップ
ワイヤー類はハリケーンのメッシュに
ブレーキホースは、スエッジラインのステンレス
シート張り替え エナメル クロ
エタニティサイレンサー使用のエキパイワンオフで少し短めに
ワンオフロンホイ リアサスの受けをカウルから出さない長さにしました。
センスタフレームの位置変え、着地が低くなるようにしました。
三つ又逆付けしてフロントも低くしました。
Fは扁平率の低い物に・RはSタイヤに交換しました。
Rディスクは摩耗がひどかったので、新品に交換しました。
etc