CUSTOM
2011年03月29日
マグザムリアバンパー&最近
こんばんは。
ブログをさぼるとビックリする位
アクセス数が落ちますね(笑
本日は、ジャムマスター製リアバンパーを
フラット&ショート加工しました。
最近、カズキにブログがつまらないと言われました
が、なんとも思ってません。
いーんです、書く事に意味があります。



まずは、ブレーキランプが全部見えるように
カットした部分を使って、フラットに

平らにしたら、ボッテッとしたので
全体をショートに

カットした部分を戻します。
サイドはチリが合わないので
新たにファイバー貼ります

本日は、こんな感じになりました。
明日には、良い線行きそうです。
ショートバンパーい〜感じですよ

以前からいろんな人に
エアロ作るならこれ使いなよって言われてたあれです。
もちろん名前なんて知りません。

1対1でこねるやつです。
でも、ビックリする位固まっても軽くて強度もあるんですね。

フェイスが型に出す寸前になって
目がずれている事が発覚

どーにかギリギリ修正完了

で、アニー
こんな感じでー的な
最近、バーチーがリルジョンのものまねが上手くなったので
今度確&認してください。
しかも、バーチーもフェイマス好きです。
ブログをさぼるとビックリする位
アクセス数が落ちますね(笑
本日は、ジャムマスター製リアバンパーを
フラット&ショート加工しました。
最近、カズキにブログがつまらないと言われました

が、なんとも思ってません。
いーんです、書く事に意味があります。



まずは、ブレーキランプが全部見えるように
カットした部分を使って、フラットに

平らにしたら、ボッテッとしたので
全体をショートに

カットした部分を戻します。
サイドはチリが合わないので
新たにファイバー貼ります

本日は、こんな感じになりました。
明日には、良い線行きそうです。
ショートバンパーい〜感じですよ

以前からいろんな人に
エアロ作るならこれ使いなよって言われてたあれです。
もちろん名前なんて知りません。

1対1でこねるやつです。
でも、ビックリする位固まっても軽くて強度もあるんですね。

フェイスが型に出す寸前になって
目がずれている事が発覚

どーにかギリギリ修正完了

で、アニー
こんな感じでー的な
最近、バーチーがリルジョンのものまねが上手くなったので
今度確&認してください。
しかも、バーチーもフェイマス好きです。
2009年11月25日
Gマジェパート3
本日、朝からノリノリで写真を
タップリ撮ったのですが・・・
SDが入ってなっかた。
と言う訳で、それっぽく撮れる物だけ
もう一度

フロントフェンダーが三つ又に当たるので裏側バックリ切りました。

MK1の裏側がアルミ地なのでポリッシュします。

フロントフォークの中に入っていました。
これで通常通り、車高があがります。

三つ又のカラーも着ましたので、早速フロント組み込みます。

フロントベッタリで良い感じです。

サブフレームも目処がたってきましたので、
仮組してみます。


前後バランス良く着地しました。
あとフロントタイヤを80から70に変更します。

遅くなってきたので、そろそろこの辺で
今回やらせて頂いています、Gマジェですが。
この車体を作ったショップの技術の高さに
感心させられっぱなしです。
今までのカスタムに負けないよう
頑張ります。
タップリ撮ったのですが・・・
SDが入ってなっかた。
と言う訳で、それっぽく撮れる物だけ
もう一度
フロントフェンダーが三つ又に当たるので裏側バックリ切りました。
MK1の裏側がアルミ地なのでポリッシュします。
フロントフォークの中に入っていました。
これで通常通り、車高があがります。
三つ又のカラーも着ましたので、早速フロント組み込みます。
フロントベッタリで良い感じです。
サブフレームも目処がたってきましたので、
仮組してみます。
前後バランス良く着地しました。
あとフロントタイヤを80から70に変更します。
遅くなってきたので、そろそろこの辺で
今回やらせて頂いています、Gマジェですが。
この車体を作ったショップの技術の高さに
感心させられっぱなしです。
今までのカスタムに負けないよう
頑張ります。